新着情報

News

お知らせ 文理選抜コース特別授業「高大連携ゼミ体験③」…(10/17)

  • 文理選抜コース特別授業「高大連携ゼミ体験③」…(10/17)

  • 文理選抜コース特別授業「高大連携ゼミ体験③」…(10/17)

  • 文理選抜コース特別授業「高大連携ゼミ体験③」…(10/17)

10月17日(金)、文理選抜コース特別授業「高大連携ゼミ体験③」プレゼンテーションを行いました。生徒は4~5人の班に分かれ、「これからのインテリア空間」「交通事故と慰謝料について」「これからの働き方はどう変わるか」「自然環境と共生する住まいづくり」など、様々なテーマについて、高校生の目線で社会問題を解決しようと研究を進めてきました。今回は、これまでご指導いただいた日本福祉大学工学部教授の坂上先生や学生さんをお招きして、研究の成果をプレゼンテーションする機会でした。
一番身近な社会人である「教員」に目を向けて「教員の働き方」を考えたり、図書室やランチルームのバイオフィリックスを提案したり、興味深いプレゼンテーションを行っていました。生徒からは、「聞きなじみのないテーマを敢えて選択することで、知らなかった社会問題への学びが深まった」「日本と海外の制度や仕組みについて興味を感じた」といった感想がありました。また、「介護離職について」発表し、最優秀賞を受賞したチームの生徒は、「家族と介護について話すきっかけとなった。10代の段階で将来どうしていくのか両親と話ができた。将来に備えたい」と感想を述べていました。
今後も様々な社会問題を考えることで、これから大学進学に向かう文理選抜コースの生徒達の将来の選択肢がより広がっていくことを期待しています。