新着情報

News

お知らせ 「口腔ケア」の大切さを学びました【人間福祉コース3年】…(4/18)

  • 「口腔ケア」の大切さを学びました【人間福祉コース3年】…(4/18)

  • 「口腔ケア」の大切さを学びました【人間福祉コース3年】…(4/18)

  • 「口腔ケア」の大切さを学びました【人間福祉コース3年】…(4/18)


人間福祉コース3年生が、「介護実習」の授業で「口腔ケア」について学びました。口腔内を清潔にすることで虫歯や歯周病予防だけでなく、利用者様の心身の健康をサポートし、QOL(生活の質)の向上を目的に行われることを学びました。その後で、口腔ケアを意識しながら自分の歯をブラッシングしました。その後で、「歯磨きティッシュ」を使ってみると、歯が十分きれいになっていないことが確認できました。
 「自分の歯でも奥の方を磨くのは大変なのに、他人の歯だと本当に難しいと思った」
 「おじいちゃん、おばあちゃんで練習させてもらおうかな」そんな生徒の感想もありました。
「人間福祉コース」は、3年間の授業や体験実習を通して知識・技能を身に付け、「介護職員初任者研修」の資格を取って卒業します。これは、「人間福祉コース」の大きな魅力の1つです