新着情報

News

お知らせ 人間福祉コースで学ぶ意義を感じる… 1年生福祉施設見学(5/17)

  • 人間福祉コースで学ぶ意義を感じる… 1年生福祉施設見学(5/17)

  • 人間福祉コースで学ぶ意義を感じる… 1年生福祉施設見学(5/17)

  • 人間福祉コースで学ぶ意義を感じる… 1年生福祉施設見学(5/17)

 人間福祉コース志望者は、福祉・介護や保育などに関心がある生徒がほとんどです。しかし、福祉といっても、どんな施設でどのような支援が行われているかを知っている者はそれほどいません。そこで、福祉コースの1年生が本格的な授業・実習に入る前に福祉施設(福寿園グループ ひまわり邸)を訪問し、福祉・介護の実態を見学しました。
 職員さんに案内していただき、整備された施設・設備や利用者さんと職員さんのやりとりを見せていただきました。見学後の生徒の感想を紹介します。
「福祉施設には何回か行ったことがあったけど、隅々まで見たことがなかったのですごくよい機会でした。車椅子の人でも入れるようにお風呂が工夫されていたり、手洗い場も少し低くなっていたりするなど、いろいろなところで利用者さんが使いやすいように作られているところに感心しました。」
「部屋の扉を閉じると自動に鍵が閉まるのもいいと思いました。壁の角には全てコーナークッションが貼ってあり、利用者さんがぶつかっても痛くない様にされているのもすごいと思いました。エレベーターにも開延長ボタンが付いていて急がなくてもよいなど、すごくバリアフリーに対応している施設だなと思いました。『利用者さんは、高校生のみんなと何も変わらない【普段の暮らし】をしているだけです。その中でできないことがあるから、職員に手伝ってもらっているんだよ』という言葉がすごく印象的でした。みんな同じ人間だということを改めて知る事ができました。私も、普段の暮らしのお手伝いができる様な人になりたいと思いました。貴重なお話を聞けてすごく嬉しかったです。」
 「介護士さんもお年寄りも楽しんでいて、福祉の印象がとてもよくなりました」という生徒の言葉がありました。意欲的に学ぶ姿勢を大切にしながら、学びを深めてほしいです。