新着情報

News

お知らせ 特色ある授業2 人間福祉・生活文化コース

  • 特色ある授業2 人間福祉・生活文化コース

  • 特色ある授業2 人間福祉・生活文化コース

  • 特色ある授業2 人間福祉・生活文化コース

●介護の心は?

 人間福祉コースでは、看護・介護・保育の内容を、実習を通して学んでいきます。

 今日はベッドメイキングの入り口、シーツの取り扱い技術を学びました。

 衛生面に配慮することは基本ですが、見た目も美しく、しかも使うときの使いやすさにまで配慮することの大切さを学びました。

 いつもは「自分」が主役の学校生活ですが、この時間は「相手」に軸足を置いた考え方を学びます。
 入所者様、利用者様、の目線になって、物事を捉え直していきます。


 実習を通して、お世話をして「あげる」という意識から、お世話させて「いただく」という意識に、徐々に学びが広がり、深まっていきます。


●スイーツにチャレンジ!


 調理室からいい香りが漂ってきました。
 今日は愛知調理専門学校からプロのパティシエさんをお招きして、スイーツづくりにチャレンジです。

 課題は「ケーク・オ・ショコラ」
 廊下まで漂っていたのはチョコレートケーキの香りでした。


 パウンドケーキを半分にカットして、フルーツを乗せて、ホワイトチョコソースをかけて、仕上げにアイスを添えます。

Q:おうちでも作りますか?
「スイーツは準備が大変なのでなかなかできません。でも、ご飯系は時々挑戦します。家族がとても喜んでくれます」

Q:豊田大谷に来てよかったですか?
「調理が好きなので、ここに来て本当によかったです。毎回の授業が楽しいです」
「実はわたしは、ここ豊田大谷は第2希望でした。でも、調理の専門学校と普通科の高校が併行して経験できる、こんな豊田大谷に来られてよかったです。調理実習、本当に楽しいです」

 4時間目の授業でしたので、次は昼食の時間ですが、そこは、別腹?
 上手に作れた次は、楽しい試食会でした。

「うちの人に見せたいんだけど…食べちゃいます」

 いつもとは、また違った笑顔がたくさん見られました。